[再生/一時停止ボタン]を約3秒間長押ししてスリープへ移行すると、 次回再生時、スリープへ移行した際の再生位置から再生します。 ※スリープへ移行した状態では、わずかに電力を消費しますので、 スリープへ移行した状態でしばらく使用しない場合は電池を取り外してください。 詳細表示
音楽ファイルのアルバム名の先頭から半角8文字/全角4文字が同一であるファイルは、同一のアルバムと判定される仕様。 同一のアルバムと認識された場合は該当のアルバム内にファイルが移動しているため少なく表示される。 各ファイルを別々のアルバムと認識させる方法としては、アルバム名の先頭の名称変更することで別のアルバム... 詳細表示
各サブメニューで設定した値を保存するには、 メインメニューを表示してから[オンオフスイッチ]で電源をオフするか、 スリープへ移行してから[オンオフスイッチ]で電源をオフしてください。 ※スリープへ移行した状態では、わずかに電力を消費します。 詳細表示
FMラジオの受信感度は受信環境によって異なります。 また、FMラジオを受信する際は、必ずイヤホンを接続してください。 詳細表示
録音中の音声を保存して終了するには、[再生/一時停止ボタン]を押し続けるか、[戻るボタン]を押してください。 ※録音中に[再生/一時停止ボタン]を押すと、録音の一時停止となります。 ※録音した音声は、本製品をパソコンに接続した際に認識される「MEDIAPLAYER」を開き、 「RECO... 詳細表示
以下をご確認ください。 ※事前に、単四形アルカリ乾電池をご用意ください。 ① 本体のUSB端子カバーを取り外す ② 電池カバーを取り外す ③ プラス(+)とマイナス(-)の向きに注意しながら、単四形アルカリ乾電池を取り付け、電池カバーを取り付ける ※必... 詳細表示
オートオフ機能が設定されている場合、設定した時間内に操作が行われないとスリープへ移行しますので、 設定メニューにある「電源オフ設定」から「オートオフ機能」を0に設定ください。 ※スリープへ移行した状態であっても、電池は少しずつ消費されます。 詳細表示
下図のように、[HOLDスイッチ]が右側にスライドされていると、HOLDオンとなり、ボタン操作ができなくなります。 [HOLDスイッチ]を左側へスライドして、[HOLDスイッチ]をオフにしてください。 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 下図の通り、電池残量アイコン内の黒い部分が電池残量となり、残量が少なくなると、黒い部分が小さくなります。 誤) 正) 詳細表示
電源をオンするには、電池を本体の電池カバー内へ取り付けてください。 なお、前回使用時、ボタン操作やオートオフ設定によってスリープへ移行した状態の場合は、 [再生/一時停止ボタン]を3秒ほど押し続け、スリープからの復帰を行ってください。 ※必ず指定の単四形アルカリ乾電池を使用してください。... 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示