車種や運転状況、道路状況に応じてレベルを設定し直しください。 ※「レベル0」が最高感度、「レベル4」が最低感度となります。 詳細表示
「設定モード」で「本体設定」にある「録画設定」から、 録画時の動画解像度やフレームレート、分割する時間を設定することができます。 なお、「録画設定」にある「解像度」では録画時の動画解像度やフレームレートを、 「FHD 30fps」、「HD 30fps」、「HD 60fps」、「VGA 30fps」から設定す... 詳細表示
Gセンサーを設定した状態で録画中に衝撃を検知した場合や、録画中に[MENUボタン]を押すことで、 録画中のファイルと、その前後のファイルをロックし、ロックを解除するまで上書きされないファイルとする機能となります。 ※ファイルロックにより上書きされないファイルが増えると、microSDメモリ... 詳細表示
日付や時刻を設定済みにもかかわらず、電源をオンすると時計の設定画面を表示する場合、 内蔵バッテリー残量がなくなったことによって日付や時刻の設定情報が失われた状態となりますので、 再度、日付や時刻を設定し直してください。 ※劣化消耗のない内蔵バッテリーの場合、満充電の状態ではおおよそ6日間設定情報を保... 詳細表示
劣化消耗のない内蔵バッテリーの場合、満充電の状態ではおおよそ6日間設定情報を保持することができます。 なお、内蔵バッテリー残量がなくなったことによって日付や時刻の設定情報が失われると、 電源をオンした際、時計の設定画面を表示しますので、再度、日付や時刻を設定し直してください。 詳細表示
本製品を使用して記録した映像や画像を、被写体の同意なくインターネットなどに公開すると、 被写体のプライバシーや肖像権を侵害するおそれがありますので、 本製品を使用して記録した映像や画像をインターネットなどに公開する場合は、 被写体のプライバシーや肖像権、個人情報の保護にくれぐれもご配慮ください。 詳細表示
本体にmicroSDメモリーカードを挿入した状態で、 付属の専用シガーソケットアダプタを車両のアクセサリソケットに接続すると、 自動的に電源がオンになり、録画が開始されます。 ※録画を停止する場合は、録画中に[RECボタン( )]を押してください。 ※音声録音のオン/オフを切り替える場合は、[下... 詳細表示
「静止画モード」で[RECボタン( )]を押すごとに撮影することができます。 ※静止画撮影時に[上/下ボタン( / )]を押すことで、ズームイン/ズームアウトを行うことができます。 ※録画中の場合は[RECボタン( )]を押して録画を停止し、 [MENUボタン( )]を押して「静止画モード」に... 詳細表示
SDカードを抜いて、設定モード画面の本体設定内にある初期化をお試しください。 【リセット手順】 ①MENUボタンを長押しして設定モード画面を表示します。 ②MENUボタンを短押しして本体設定画面を表示します。 ③本体設定画面最下部にある「初期化」を選択して初期化を行います。 詳細表示
映像の場合は「録画再生モード」、画像の場合は「静止画再生モード」を実行し、 本製品とテレビやカーナビを別売のminiHDMIケーブルで接続し、テレビやカーナビで再生ください。 ※「録画再生モード」で映像を再生する場合、[上/下ボタン( / )]でファイルの選択し、 ... 詳細表示
47件中 31 - 40 件を表示