以下の手順を実行ください。 ・付属リモコンで操作する場合 1.本製品の電源を入れる 2.リモコンを使用し、[設定ボタン]を押下 3.「設定」画面の表示→[上/下ボタン]で「日付/時刻設定」を選択→[決定ボタン]を押下 4.[右/左ボタン]で「年」、「月」、「日」、「時」、「分」、「AM/PM」を... 詳細表示
スライドショーの再生順序は、メモリカード、または、USBフラッシュメモリに対して、 それぞれファイルやフォルダを書き込んだ順序で再生されますので、 再生順序を整えるには、以下の手順で、パソコンから対応するメモリーカード、 または、USBフラッシュメモリに再生したい順にファイルやフォルダを登録してください... 詳細表示
輸送中のキズや汚れを防ぐため、出荷時に液晶保護フィルムが貼られています。 ご使用になる際は、液晶保護フィルムを剥がしてご使用ください。 詳細表示
保存フォルダ数やファイル数が本製品の制限を越えている場合、正常に表示することができませんので、 制限数以内に保存し直した上、表示されるかご確認ください。 なお、フォルダやファイルの保存可能数は以下の通りです。 ・フォルダ:100フォルダまで ・ファイル:1つのフォルダにつき、1000ファイルまで ・... 詳細表示
本製品に対応していない形式の音楽ファイルを保存した場合、 「音楽」モードを起動しても、ファイルが表示されず、再生されません。 なお、本製品で再生可能な音楽ファイルは、mp3形式ファイルのみです。 ※DRMによる著作権保護が有効なファイルは再生できません。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.リモコンを使用し、メインメニュー→[上/下ボタン]→「フォト」を選択→「決定」ボタンを押下 2.画像表示中に、「回転/イコライザ」ボタンを押下するごとに、時計回りに90度ずつ回転 ※画像の拡大は、「スライドショーオフ」時でなければ機能しませんので、 事前に、メ... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.リモコンを使用し、メインメニュー→[右/左ボタン]で「設定」を選択→[決定ボタン]を押下 または、 1’リモコンの[設定ボタン]を押下 2.設定画面の表示→[上/下ボタン]で「カレンダー設定」を選択→[決定ボタン]を押下 3.再生モ... 詳細表示
「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」と検知される
一部のセキュリティソフトで、本製品の「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」として検出されることがあります。 ご使用のセキュリティソフトの定義ファイルを更新されるか、 または、セキュリティソフトの検出除外プログラムに「DPFMate.exe」を登録ください。 なお、ご使用のセキュリティソフトの設定... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・USBポートへの接続を確認 パソコンのUSBポートへ挿し込み、本製品の画面が表示されるかをご確認ください。 また、USBハブなどのUSBポートに挿し込んでいる場合は、パソコンのUSBポートへ挿し込み直してください。 ・「DPFMate350」の起動手順を確認(Window... 詳細表示
「DPFMate350.exe」が「問題あるプログラム」と検知される
一部のセキュリティソフトで、本製品の「DPFMate350.exe」が「問題あるプログラム」として検出されることがあります。 ご使用のセキュリティソフトの定義ファイルを更新されるか、 または、セキュリティソフトの検出除外プログラムに「DPFMate350.exe」をご登録ください。 なお、ご使用のセキュリテ... 詳細表示
215件中 61 - 70 件を表示