SDメモリーカードにて動作保証となり、SDHCメモリーカードは対応していません。 詳細表示
再生順序は、ファイル名昇順となります。 詳細表示
ファイルの再生順は、以下のような法則でファイル名順に再生されます。 半角数字→半角英数→ひらがな→全角カタカナ→漢字→全角数字→全角英字→表示できない文字 任意で再生順を変更したい場合、それぞれのファイル名先頭に半角数字で「01-」、「02-」などの通し番号を付けて編集してください。 ※本製品の操作... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ・付属リモコンで操作する場合 1.本製品の電源を入れる 2.リモコンの[設定ボタン]を押下 3.「設定」画面の表示→[上/下ボタン]で「カレンダー設定」を選択→[決定ボタン]を押下 4.[上/下ボタン]で「日付設定」を選択→[決定ボタン]を押下 5.日付設定の変更画... 詳細表示
保存フォルダ数やファイル数が本製品の制限を越えている場合、正常に表示することができませんので、 制限数以内に保存し直した上、表示されるかご確認ください。 なお、フォルダやファイルの保存可能数は以下の通りです。 ・フォルダ:100フォルダまで ・ファイル:1つのフォルダにつき、1000ファイルまで ・... 詳細表示
内蔵メモリを搭載したデジタルフォトフレームについて、 取扱説明書に記載の記憶容量と、パソコンに認識される記憶容量が異なりますが、計算方式の違いによるためです。 取扱説明書記載の仕様容量では、1KBを1000byteとして計算し、1GBでは1000000000byteとなりますが、 パソコン上の容量では、1K... 詳細表示
輸送中のキズや汚れを防ぐため、出荷時に液晶保護フィルムが貼られています。 ご使用になる際は、液晶保護フィルムを剥がしてご使用ください。 詳細表示
取扱説明書に記載されている画面解像度、推奨設定に合わせ、画像をリサイズいただく事をお勧めします。 製品側で自動的にリサイズされるため、画像サイズに制限はありませんが、高解像度、データ量の大きな画像は表示に時間がかかる、または正常に表示されない場合があります。 その場合は、パソコン等で画像の解像度を下げる、... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ・付属リモコンで操作する場合 1.本製品の電源を入れる 2.リモコンを使用し、[設定ボタン]を押下 3.「設定」画面の表示→[上/下ボタン]で「日付/時刻設定」を選択→[決定ボタン]を押下 4.[右/左ボタン]で「年」、「月」、「日」、「時」、「分」、「AM/PM」を... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 本製品の電源を入れる ② 「メモリ選択」画面の表示→リモコンを使用し、[設定ボタン]を押下 ③ 「設定」画面の表示→[上/下ボタン]で「自動電源ON」、「自動電源OFF」を選択→[決定ボタン]を押下 ④ [上/下ボタン]で「オン」を選択→[左/右ボタン]で「時」、「分」... 詳細表示
215件中 51 - 60 件を表示