「問題が発生したため、クラウドフレームを終了します。」と表示されます。
写真を表示した際に「問題が発生したため、クラウドフレームを終了します。」と表示される場合は、 表示する写真のファイルサイズや画像サイズが大きいことが原因となっている可能性があります。 その場合は、本製品のディスプレイ画素数(1280x800)に準じた画像サイズに縮小し、ファイルサイズと画像サイズの調整を行って... 詳細表示
スライドショー効果を設定することで、「フォト」モードでスライドショーを再生中、画面スライド時の表示効果を変更できます。 以下の手順を実行ください。 1.本製品の電源を入れる。 2.リモコンを使用し、メインメニュー→[上/下ボタン]で「設定」を選択し、[決定ボタン]を押下 または、 ... 詳細表示
本製品のオートパワーオンオフ機能ははスマートフォンに専用アプリGH Smartをインストールいただき、GH Smart内で設定を行う必要があります。 なお、本製品とGH Smartの接続やオートパワーオンオフに必要となる時刻合わせは本製品とWi-Fiに接続することが必須です。 【GH Smartによるオートオ... 詳細表示
再生順序は、ファイル名昇順となります。 詳細表示
スクリーン縦横比率は16:9ですが、再生する画像の縦横比率に関わらず、横幅を基準として再生する仕様となっており、 再生する画像の縦横比率が4:3の場合、横幅を基準とするため、画像の上下部分がスクリーン表示からはみ出した状態となり、 再生される画像の上下が切れてしまいます。 詳細表示
スライドショーの再生順序は、ファイル、フォルダともに、 SDメモリーカード、USBフラッシュメモリに書き込まれた順序で再生されます。 なお、データを書き込む際、フォルダごと、または、複数のファイルを同時に「送る」、 または、「貼り付け」を行った場合、転送順序はOSによる制御下となってしまいます。 再生順序... 詳細表示
本製品のスライドショー再生順序は、ファイル、フォルダともに、SDメモリーカードへ書き込まれた順序で再生されます。 なお、データを書き込む際、フォルダごと、または、複数のファイルを同時に「送る」、 または、「貼り付け」を行った場合、転送順序はOSによる制御下となってしまいます。 再生順序を整える方法としては、... 詳細表示
本製品で再生可能な動画ファイルは、「M-JPEG」コーデックで作成されたavi形式のファイルのみであり、 それ以外の動画ファイルの場合、「再生できないファイル」と表示され、再生できません。 なお、再生されない動画ファイルを再生できるようにするには、再生可能な動画ファイルにするため、 動画ファイルを変換する機... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ・「オートオン」の時刻を設定 ① 本体の電源を入れる ② 本体背面部左側の[モードボタン]を押下→「アラーム1」設定画面を表示 ③ [セットボタン]を押下 ※[セットボタン]を押下するごとに、「時」、「分」、... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.リモコン裏面下部にある電池ケースの、左側にある溝を右側に引く 2.1のまま、電池ケースを下側に引き出す 3.電池ケースに、CR2025型ボタン電池を、+面が上となるように置く 4.電池ケースをリモコン裏... 詳細表示
215件中 181 - 190 件を表示