付属の専用USB/AVケーブルや専用HDMIケーブルで、テレビなどの外部機器に接続し映像を出力している状態では、 本製品のLCD画面に映像が表示されません。 詳細表示
以下の手順を実行ください。(WindowsVistaの場合) ① 付属USB/AVケーブルを使用し、本製品をパソコンのUSBポートに接続 ② 本製品の電源を入れる ③ 本製品の画面に「パソコン接続の選択」が表示 ④ [方向パッド]、または、[スクロールホイール]を上下に... 詳細表示
以下を実行ください。 1.を押す 2./を押して、を選択する 3.を押して、「ビープ音」を選択、を押す 4.を押して、設定したい項目(オン/オフ)を選択、を押す 詳細表示
以下の手順を実行ください。(WindowsXPの場合) ① 付属USBケーブルを使用し、本製品をパソコンのUSBポートに接続 ② デスクトップ上の「MyDSC2」フォルダ内の「MyDSC2」を実行 ③ 専用アプリケーションが起動 ④ 専用アプリケ... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 付属の専用USB/AVケーブルで、本製品をパソコンのUSBポートに接続 ② 本製品の液晶画面に「USBモード マス ストレージ」と表示される ③ [十字キー]を押下することで、パソコンに認識される ※マスストレージモードは、W... 詳細表示
本製品をPCカメラとして使用する場合、以下をご確認ください。(WindowsVistaの場合) ① パソコンのCDドライブに、本製品付属CD-ROMを入れる ② パソコンに「自動再生」画面の表示→「InstallMgr.exe」を左クリック ②’「自動再生」画面が表示... 詳細表示
乾電池の電池残量が少なくなると、乾電池が供給する電圧が低下し、 本製品の動作電圧を下回るため、撮影できなかったり、撮影した画像にノイズが発生する場合があります。 ※撮影できなかったり、撮影した画像にノイズが発生したり、液晶画面の表示が点滅する場合、 電池残量がおおよそ50%以下となっていますので、... 詳細表示
以下を実行ください。 ① モードダイヤルを「SET」に切り替え、セットアップモードを起動する ② [十字キー]を右/左に倒して「日付/時刻」を選択し、[十字キー]を押す ③ [十字キー]を右/左に倒して設定したい項目(年/月/日/時/分/秒)を選択し、[十字キー]を押す ④... 詳細表示
動画再生中にズームレバーを操作し、再生音量を最大に調整ください。 また、テレビなどへの外部出力時は、テレビなど入力機器の音量を調整ください。 詳細表示
未使用の乾電池4本の場合、おおよそ2~3時間の使用が可能です。 なお、動きの激しい動画を撮影した場合は消耗が早くなります。 詳細表示
90件中 11 - 20 件を表示