SDメモリーカードにて動作保証となり、SDHCメモリーカードは対応していません。 詳細表示
内蔵メモリに画像ファイルを登録すると画像ファイルは自動的に圧縮変換されますが、 画像ファイルによって圧縮変換率が異なります。 また、内蔵メモリはシステムと共有のため、保存可能画像ファイル数が15~30枚ほどとなる場合があります。 詳細表示
「写真」モードのサムネイル表示で、本製品で再生可能ではない画像ファイルを選択すると表示されるメッセージとなります。 なお、本製品で再生可能な画像ファイルは、jpeg形式のファイルのみです。 詳細表示
「ミュージック」モードの再生順序は、ファイル、フォルダともに、 SDメモリーカード、USBフラッシュメモリに書き込まれた順序で再生されます。 再生順番を整えるには、以下の手順で、パソコンからSDメモリーカード、USBフラッシュメモリに 再生されたい順にファイルを登録してください。(WindowsXPの場... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ・日付の設定 1. 本製品の電源を入れる 2. 背面部の[左/右ボタン]で「その他」を選択 3. [上/下ボタン]でサブメニューを選択→[再生/一時停止ボタン]を押下 4. 「カレンダー」画面、または、「時計」画面が表示 5. [再生/一時停止]を長押下し、クイック... 詳細表示
画像をご確認ください。 ※電源がOFFの状態で、メモリカードの裏表に注意の上、挿し込んでください。 ※メモリカードの取り外しの際は、電源がOFFの状態で、差し込んだ方向の逆方向に引き抜いてください。 詳細表示
本製品に付属ACアダプタを接続したり、電池を取り付けた際、起動確認のためのアラーム音が鳴りますが、 止めるには、本体背面部の[スヌーズボタン]を押下ください。 詳細表示
「音楽」モードで、再生可能ではない音楽ファイルを選択し、決定しても、音楽が出力されず、再生されません。 なお、本製品で再生可能な音楽ファイルは、mp3形式、wma形式のファイルのみです。 また、著作権保護(DRM)の付加された音楽ファイルは再生できません。 詳細表示
「ビデオ」モードで、本製品で再生可能ではない動画ファイルを選択し、決定すると表示されるメッセージとなります。 なお、本製品で再生可能な動画ファイルは、mpeg1形式、mpeg2形式、 「M-JPEG」コーデックで作成されたmov形式のファイルとなります。 詳細表示
「音楽」モードで、再生可能ではない音楽ファイルを選択し、決定しても、音楽が出力されず再生されません。 なお、本製品で再生可能な音楽ファイルは、mp3形式のファイルのみです。 詳細表示
189件中 11 - 20 件を表示