「音楽」モードで、再生可能ではない音楽ファイルを選択し、決定しても、音楽が出力されず、再生されません。 なお、本製品で再生可能な音楽ファイルは、mp3形式、wma形式のファイルのみとなります。 また、著作権保護(DRM)の付加された音楽ファイルは再生できません。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1. 本製品の電源を入れる 2. 「メインメニュー」画面の表示→背面部の[左/右ボタン]で「設定」を選択→[再生/一時停止ボタン]を押下 3. [上/下ボタン]でサブメニュー内「時間」を選択→[再生/一時停止ボタン]を押下 4. 「カレンダー&タイマー」画面の表示→[上... 詳細表示
本製品で再生可能なファイルを自動再生する場合、以下の手順を実行ください。 ① 本製品の電源を入れる ② 「メモリ選択」画面の表示→リモコンを使用し、[設定ボタン]を押下 ③ 「設定」画面の表示→[上/下ボタン]で「オートプレイ」を選択→[決定ボタン]を押下 ④ [上/下ボタン]で、自動再生したい項... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① 本製品の電源を入れる ② リモコンを使用し、メインメニュー→[上/下ボタン]→「設定」を選択→[決定ボタン]を押下 または、 ②'リモコンの[設定ボタン]を押下 ③ 設定画面→[上/下ボタン]で「システム設定」を選択→[決定ボタン]を押下 ④ [上/下ボタン]で... 詳細表示
取扱説明書34ページ「仕様(再生可能メディア)」の通り、 対応しているメディアは、SDメモリーカード(8MB~2GB)、SDHCメモリーカード(4~32GB)、 メモリースティック(32MB~2GB)、USBフラッシュメモリ(~8GB)となり、xDピクチャーカードは対応していません。 詳細表示
画像の拡大は、「スライドショーオフ」時でなければ機能しませんので、 事前に、メインメニュー→[右/左ボタン]で「設定」を選択し[決定ボタン]を押下 →[上/下ボタン]で「フォト設定」を選択し[決定ボタン]を押下→[上/下ボタン]で「再生モード」を選択 →[右/左ボタン]で「スライドショーオフ」に設定ください。 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.リモコンを使用し、メインメニュー→[上/下ボタン]→「フォト」を選択→「決定」ボタンを押下 2.画像表示中に、「回転/イコライザ」ボタンを押下するごとに、時計回りに90度ずつ回転 ※画像の拡大は、「スライドショーオフ」時でなければ機能しませんので、 事前に、メ... 詳細表示
画像をご確認ください。 ※電源がOFFの状態で、メモリカードの裏表に注意の上、挿し込んでください。 ※メモリカードの取り外しの際は、電源がOFFの状態で、差し込んだ方向の逆方向に引き抜いてください。 詳細表示
「写真」モードのサムネイル表示で、本製品で再生可能ではない画像ファイルを選択すると表示されるメッセージとなります。 なお、本製品で再生可能な画像ファイルは、jpeg形式のファイルのみです。 詳細表示
「音楽」モードで、再生可能ではない音楽ファイルを選択し、決定しても、音楽が出力されず、再生されません。 なお、本製品で再生可能な音楽ファイルは、mp3形式、wma形式のファイルのみとなります。 また、著作権保護(DRM)の付加された音楽ファイルは再生できません 詳細表示
189件中 91 - 100 件を表示