以下をご確認ください。 ・「すべての曲」から再生する場合・・・音楽ファイルのID3タグに登録した「タイトル」名の順に再生します。 ・「アーティスト」から再生する場合・・・音楽ファイルのID3タグに登録した「アーティスト」名の順に表示し、 アーティストの中から選択した個別のアーティスト内を「タイト... 詳細表示
mp3形式のファイルとして作成されますので、 mp3形式に対応したアプリケーションがインストールされているパソコンで再生可能となります。 ※録音メニュー画面で[メニューボタン ( ) ]を押し、 「録音保存先」で、録音先を内蔵メモリーかmicroSDか選択することができます。 ※録音メニューで... 詳細表示
FMラジオメニューで[メニューボタン( ) ]を押し、サブメニューから「自動選局」を実行ください。 ※自動選局後、[ ボタン]を押してチャンネルリストモードに切り替え、 [ / 送りボタン]を押して自動選局された周波数を切り替えください。 ※自動選局されたチャンネルを削除するには、... 詳細表示
[ボタン]を約4秒間押し続け、ディスプレイが消灯したら、 本体上部の[電源スイッチ]を左側へスライドすると、電源がオフとなります。 ※[電源スイッチ]を左側へスライドしない状態では電源がオフとならず、スリープモードとなります。 ※[ボタン]を約4秒間押し続け(スリープ)てから[電源スイッチ]... 詳細表示
[]を約4秒間押し続けるとディスプレイに「GREEN HOUSE」ロゴが表示され、スリープモードから復帰します。 ※[電源スイッチ]が左側にスライドしている状態では電源がオフとなっていますので、 [電源スイッチ]を右側にスライドし、[ボタン]を約4秒間押し続け、電源をオンしてください。 詳細表示
通知領域(タスクトレイ)にある「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すアイコン()」をクリックし、 表示される「MediaPlayer」をクリックすると、「’USB大容量記憶装置’はコンピュータから安全に取り外すことができます」と表示され、 パソコンから取り外すことができます。 ※通知... 詳細表示
「ラジオ地域選択」でFMラジオの受信地域を変更した場合や、 [ボタン]を約4秒間押さずに[電源スイッチ]を左側へスライドして電源をオフにした場合、 自動選局したチャンネルリストは消去されます。 詳細表示
本製品の仕様性能上、再生開始時や一時停止解除時に、 瞬間的に音量が工場出荷の状態となり、その後、設定された音量となります。 ※音量を小さく設定している場合は瞬間的に大きく、音量を大きく設定している場合は瞬間的に小さく聞こえます。 詳細表示
「すべての曲」や「アーティスト」、「アルバム」、「ジャンル」から再生する場合、 内蔵メモリーに保存した音楽ファイルにID3タグの「タイトル」や「アーティスト」、「アルバム」、「ジャンル」を登録していないと、 それぞれファイル名や「unknown」として表示されます。 詳細表示
本製品へmicroSDメモリーカードを挿入する場合、本体下部のmicroSDカードスロットへ、下図の向きで挿入ください。 詳細表示
132件中 21 - 30 件を表示