下図の通り、コネクタの切り欠きが合うよう接続ください。 電源コネクタの切り欠きが合わないまま接続すると、本製品の故障のみならず、接続したデバイスが故障する場合があります。 ・本製品ACアダプタの電源コネクタ(○部に切り欠き) ・デバイスの電源コネクタ(○部に切り欠き) ... 詳細表示
Windowsがインストールされているパソコンでは、「ディスクの管理」上に接続したHDDが認識されている場合、 ドライブ文字を割り当てることで、「マイコンピュータ」に表示される可能性があります。 ※「ディスクの管理」にもHDDが認識されない場合、故障の可能性がありますので、グリーンハウス テク... 詳細表示
以下をご確認ください。 ■アクセスランプの動作 パソコン接続時:点灯(青) データ転送時:点滅(青) 詳細表示
eSATA接続でHDDをパソコンに接続する場合は本製品をパソコンへ接続してからパソコンの電源を入れ、認識をご確認ください。 詳細表示
以下をご確認ください。 ・USB・・・パソコンのUSBポートに接続した場合、赤色に点灯します。 ・IDE/Busy・・・HDDへのアクセスに応じて緑色に点滅します。消灯や点灯している場合は、HDDが正しく認識されていません。 ・SATA・・・SATA接続のHDDを接続した場合、緑色に点灯... 詳細表示
下図の通り、コネクタの切り欠きが合うよう接続ください。 電源コネクタの切り欠きが合わないまま接続すると、本製品の故障のみならず、接続したデバイスが故障する場合があります。 ・本製品ACアダプタの電源コネクタ(○部に切り欠き) ・デバイスの電源コネクタ(○部に切り欠き) ... 詳細表示
記憶容量の計算方式の違いにより、製品に記載の記憶容量(1KBを1000byteとして計算)と パソコン上の容量(1KBを1024byteとして計算)には違いがあるため、 また、記憶容量の一部はシステム領域と予備領域として使用されるため、 製品に記載の記憶容量をすべて使用することはできません。 記憶... 詳細表示
以下のドライブで使用可能となります。 ・SATA接続の2.5/3.5インチHDD ※ドライブの接続は1台づつに限ります。 ※SATA接続の光学ドライブは認識されない場合があります。 詳細表示
下図の通り、コネクタの切り欠きが合うよう接続ください。 電源コネクタの切り欠きが合わないまま接続すると、本製品の故障のみならず、接続したデバイスが故障する場合があります。 ・本製品ACアダプタの電源コネクタ(○部に切り欠き) ・デバイスの電源コネクタ(○部に切り欠き) ... 詳細表示
22mm幅のM.2 NVMe(NGFF M-Key or B&M-Key)規格のSSDにのみ対応しています。 ※M.2(M Key) AHCI対応のSSD、M.2(B&M Key)SSDは使用できません。 詳細表示
27件中 11 - 20 件を表示