Photoモードでスライドショーの画像を切り替える間隔を設定する場合は、以下の手順を実行ください。 ・付属リモコンでの操作 ① 本製品の電源を入れる ② 付属リモコンの[SETUPボタン]を押下 ③ 「SETUPモード」画面→[上/下ボタン]で「スライドショースピード」を選択→[ENTERボタン]を押... 詳細表示
「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」と検知される
一部のセキュリティソフトで、本製品の「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」として検出されることがあります。 ご使用のセキュリティソフトの定義ファイルを更新されるか、 または、セキュリティソフトの検出除外プログラムに「DPFMate.exe」をご登録ください。 なお、ご使用のセキュリティソフトの設... 詳細表示
以下をご確認ください。 ・USBポートへの接続を確認 パソコンのUSBポートへ挿し込み、本製品の画面が表示されるかをご確認ください。 また、USBハブなどのUSBポートに挿し込んでいる場合は、パソコンのUSBポートへ挿し込み直してください。 ・「DPFMate」の起動手順を確認(Windo... 詳細表示
本製品内蔵アプリケーション「DPFMate」で、内蔵メモリに画像が転送できない場合、以下をご確認ください。 ① 内蔵アプリケーション「DPFMate」を起動する ② 「DPFMate」画面の左側上「エクスプローラ」から、本製品に転送したい画像ファイルを選択 →画像ファイルア... 詳細表示
「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」と検知される
一部のセキュリティソフトで、本製品の「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」として検出されることがあります。 ご使用のセキュリティソフトの定義ファイルを更新されるか、 または、セキュリティソフトの検出除外プログラムに「DPFMate.exe」を登録ください。 なお、ご使用のセキュリティソフトの設定... 詳細表示
「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」と検知される
一部のセキュリティソフトで、本製品の「DPFMate.exe」が「問題あるプログラム」として検出されることがあります。 ご使用のセキュリティソフトの定義ファイルを更新されるか、 または、セキュリティソフトの検出除外プログラムに「DPFMate.exe」を登録ください。 なお、ご使用のセキュリティソフトの設定... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.リモコンを使用し、メインメニュー→[右/左ボタン]で「設定」を選択→[決定ボタン]を押下 または、 1’リモコンの[設定ボタン]を押下 2.設定画面の表示→[上/下ボタン]で「カレンダー設定」を選択→[決定ボタン]を押下 3.再生モ... 詳細表示
1ヶ月あたり、おおよそ11円になります。 ※1日8時間、1ヶ月30日使用、1kWh=22円で計算した場合 詳細表示
スライドショー効果を設定することで、「フォト」モードでスライドショーを再生中、画面スライド時の表示効果を変更できます。 以下の手順を実行ください。 1.本製品の電源を入れる。 2.リモコンを使用し、メインメニュー→[上/下ボタン]で「設定」を選択し、[決定ボタン]を押下 または、 ... 詳細表示
東芝社製テレビの付属リモコンにある電源ボタンを押下したり、 他社製電化製品の付属リモコンによって本製品の電源が入るという症状が発生する場合があります。 詳細表示
189件中 131 - 140 件を表示