本製品は、照度(光りの明るさ)が低い環境(おおよそ60ルクス以下)で撮影を行おうとしても、シャッターが切れません。 曇天や夜間の室内で撮影を行う際は、照明器具などで充分な照度を確保してください。 ※下図は照度の目安となります。 詳細表示
廃棄する場合は、お住まいの自治体の定めるゴミや資源物の分別区分に従って廃棄してください。 ※平成25年4月1日に小型家電リサイクル法が施行され、 これによる回収体制が整った市区町村から順次、回収を開始していますので、 小型家電リサイクル法に基づく回収方法についての詳細は、お住まいの市区町村へお... 詳細表示
取扱説明書の誤りとなります。 取扱説明書3ページ「製品本体の操作方法(充電時間と録画回数の目安■充電回数)」、 6ページ「製品仕様(バッテリ充電時間)」に「約30分」と記載がありますが、それぞれ正しくは「約2時間半」となり、 OSが稼働しているパソコンに接続し、おおよそ2時間半で充電LE... 詳細表示
付属の専用USB/AVケーブルや専用HDMIケーブルで、テレビなどの外部機器に接続し映像を出力している状態では、 本製品のLCD画面に映像が表示されません。 詳細表示
解像度を「HD」、または、「FullHD」で撮影した動画のファイルをパソコンで再生するには、 搭載するCPUはデュアルコア以上、メモリ容量は1GB以上が動作推奨環境となります。 再生するパソコンの仕様が上記に満たない場合は、動画を撮影する際の解像度を低くしてください。 詳細表示
以下をご確認ください。 ① パソコンのOSを確認(WindowsVistaの場合) 「スタート」ボタン→「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」を左クリック→「システムの種類」を確認ください。 ※本製品は、WindowsVista(32bit版)/XP(SP2以降32bit版)/... 詳細表示
以下の手順を実行ください。(WindowsVistaの場合) ① 付属USB/AVケーブルを使用し、本製品をパソコンのUSBポートに接続 ② 本製品の電源を入れる ③ 本製品の画面に「パソコン接続の選択」が表示 ④ [方向パッド]、または、[スクロールホイール]を上下に... 詳細表示
未使用の乾電池4本の場合、おおよそ2~3時間の使用が可能です。 なお、動きの激しい動画を撮影した場合は消耗が早くなります。 詳細表示
撮影した動画は、asf形式、または、、「Xvid」コーデックで作成されたavi形式のファイルとして保存されますので、 asf形式、または、、「Xvid」コーデックで作成されたavi形式のファイルを再生可能なアプリケーションをご使用ください。 詳細表示
SDメモリーカードは動作対応しておりますが、 SDHCメモリーカード、および、SDXCメモリーカードは対応していません。 詳細表示
90件中 31 - 40 件を表示