「ブルートゥース」とは、数mほど離れた機器間の情報を無線でやり取りするための通信規格のひとつとなります。 対応するパソコンやスマートフォンなどで、ペアリングと呼ばれる接続手続きを行うと、 ケーブルを使用せずにワイヤレス接続でき、データの送受信が可能となります。 詳細表示
「2軸加速度センサー式歩数計」とは、内蔵された2軸加速度センサーが垂直な状態での前後左右の振動をカウントし、 歩数として示すものとなります。 なお、衣服やベルトに垂直に固定して使用します。 詳細表示
「ヒストグラム」とは、画像の明るさの分布を表すものとなり、横軸は画素の明るさ、縦軸は画素数を表しています。 ※分布が左に偏っている場合は暗い画像、右に偏っている場合は明るい画像、 中央部に偏った山型の場合は明暗のバランスが適度といったことが読み取れます。 詳細表示
「ブルーレイディスク」とは、CDやDVDと同じサイズながら、DVDのおおよそ5倍の記憶容量を備えた光ディスクとなります。 なお、ブルーレイディスクの再生には、ブルーレイディスクの再生に対応した機器が必要です。 ポータブルブルーレイディスクプレーヤー 製品情報 詳細表示
「VA方式」とは、液晶ディスプレイの表示方式の一つであり、 コントラスト比の高さと、応答速度の速さが特徴となります。 詳細表示
「マクロモード」とは、被写体へできるだけ近づいて撮影する場合に使用する、 カメラに搭載された撮影機能となります。 ※カメラによって、マクロモードが搭載されていない場合があります。 詳細表示
「sRGB」とは、色を座標として立体的に配列する色空間の国際規格となり、 ディスプレイやデジタルカメラ、プリンタなどの機器同士の仕様の違いによる色の再現性を統一し、 意図したとおりの色を再現するための規格となります。 詳細表示
「フォーマット(形式)」とは、音声や画像、動画などのファイルを、さまざまな機器で共通に扱うための規格となります。 詳細表示
「MFiロゴ」とは、Apple社が定めた「Made for iPod」、「Made for iPhone」、「Made for iPad」 といったライセンスの性能基準を満たした製品に表示されるものとなります。 詳細表示
「パススルー」とは、ケーブルテレビにおける放送波の伝送方式の一つであり、 ケーブルテレビ局が受信した放送波を、そのまま伝送する方式となります。 なお、放送波と同じ周波数で伝送を行う「同一周波数パススルー方式」と、 周波数を変換して伝送する「周波数変換パススルー方式」があり、 「同一周波数パ... 詳細表示
63件中 51 - 60 件を表示