• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 用語 』 内のFAQ

63件中 21 - 30 件を表示

3 / 7ページ
  • (用語) バーバパパ

    「バーバパパ」とは、1970年代のフランスでAnnette Tison氏とTalus Taylor氏によって制作され、 現在も各国で出版されている絵本に描かれたキャラクターとなります。 詳細表示

    • No:5968
    • 公開日時:2018/10/15 18:50
  • (用語) マルチタッチ

    「マルチタッチ」とは、指や専用ペンなどによって、入力装置上の複数のポイントをタッチし、ズームや回転といった操作を行う入力方法です。 Windows7 HomePremium/Professional/Ultimateでは、「Windowsタッチ」機能により、 マルチタッチに対応する入力装置にて、マルチタッ... 詳細表示

    • No:5859
    • 公開日時:2018/10/12 15:40
  • (用語) MHL

    「MHL」とは、MHLコンソーシアムにより定められた、MHLケーブルを使用して データの高速転送を行うインターフェースの規格となります。 対応するスマートフォンやタブレット端末などのmicroUSBポートと、対応するテレビなどのHDMIポートに接続し、 スマートフォンやタブレット端末の映像や音声... 詳細表示

    • No:5319
    • 公開日時:2018/06/09 16:48
    • 更新日時:2018/10/19 16:46
  • (用語) USB OTG

    「USB OTG」とは、USB規格の管理などを行っているUSB-IFにより定められた、 パソコンなどを介することなくUSB機器同士の接続でも直接に通信できる規格となります。 これまでのUSB規格では、USB機器などのファンクション(子)に対してパソコンなどのホスト(親)による制御が必要でしたが、 ... 詳細表示

    • No:5318
    • 公開日時:2018/06/09 16:48
    • 更新日時:2019/04/25 11:55
  • (用語) AES256

    「AES256」とは、 米国国立標準技術研究所によって制定された暗号化方式であるAES(Advanced Encryption Standard)の中でも、 暗号鍵を最長の256ビットとするもので、現時点で最も信頼性の高い暗号化方式の一つとなります。 詳細表示

    • No:6443
    • 公開日時:2018/10/20 10:28
    • 更新日時:2019/06/19 16:48
  • (用語) SDHCメモリーカード

    「SDHCメモリーカード」とは、記録メディアの一つであり、SDメモリーカードと同一サイズながら、 規格上の最大記憶容量が、SDメモリーカードの2GBから64GBへと拡大したものとなります。 なお、SDHCメモリーカードに対応する機器はSDHCメモリーカード、SDメモリーカードともに使用可能ですが、 SDメモ... 詳細表示

    • No:7393
    • 公開日時:2018/10/26 18:32
  • (用語) エッジライト方式LEDバックライト

    「エッジライト方式LEDバックライト」とは、液晶ディスプレイのバックライト(光源)方式の一つであり、 光源を液晶パネルの端にのみ設置することにより、 液晶ディスプレイの薄型化や低消費電力化ができるという特徴があります。 詳細表示

    • No:5335
    • 公開日時:2018/06/09 16:48
    • 更新日時:2018/10/01 18:10
  • (用語) UHS(Ultra High Speed)

    「UHS(Ultra High Speed)」とは、SDアソシエーションによって策定された、 SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカードのインターフェース規格となります。 ・ ・・・UHS-Iを表します。 ・ ・・・UHS-IIを表します。 詳細表示

    • No:7391
    • 公開日時:2018/10/26 18:29
  • (用語) ADS方式(液晶ディスプレイ)

    「ADS方式」とは、液晶ディスプレイの表示方式の一つであり、 特徴として、広い視野角と、視野角による明るさや色の変化が少ないものとなります。 詳細表示

    • No:5334
    • 公開日時:2018/06/09 16:48
  • (用語) 直下型方式LEDバックライト

    「直下型方式LEDバックライト」とは、液晶ディスプレイのバックライト(光源)方式の一つであり、 液晶パネルの背面全体に光源を配置することにより、 映像に合わせてエリアごとに明るさを制御できるため、 コントラスト比の高い映像を表現できるという特徴があります。 詳細表示

    • No:5336
    • 公開日時:2018/06/09 16:48
    • 更新日時:2018/10/01 18:08

63件中 21 - 30 件を表示