• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 11851
  • 公開日時 : 2023/05/02 18:41
  • 更新日時 : 2025/06/27 11:25
  • 印刷

通知(LINEなど)されない

回答

【ご確認ください】
専用アプリ、および本体バージョンが最新版にアップデート(更新)されていることをお確かめください。
(GH Smartアプリ)バージョンの確認方法、アップデート(更新)手順はこちら


●スマートフォンの画面が点灯している状態では、スマートフォンの画面への通知が優先されます。
スマートフォン側が待受状態のとき(画面が消えている)に通知を受けると、製品側に通知されます。


●製品の「サイレントモード(サブメニュー内の三日月のアイコン)」がオフになっていることをご確認ください。
サイレントモードがオンになっていると、通知や振動をしなくなります。オンの場合は、アイコンの色が変わります。
(製品により、画面の表示内容が異なります。)

解決されない場合は、製品本体の問題ではなく、お使いのスマートフォン側の設定変更が必要です。
以下の設定をご確認ください。

■通知設定の確認手順
 
【GH Smartの通知設定】
1.GH Smartを起動して「GHW-01」を押すと表示される今日の目標画面にて、画面右下にある「歯車のアイコン」を押します。
2.設定画面の最下部にある「通知」を押して、通知がオンになっているかご確認ください。
また、通知を行いたいアプリの通知がオンになっているかご確認ください。
※通知を行いたいアプリの設定項目がない場合は、「その他のアプリ」の通知をオンにしてください。
 
【スマートフォンの通知設定】
スマートフォンの「設定」を開き、以下をご確認ください。
機内モードや集中モード(サイレントモード)、低電力モード、バッテリーセーバーが無効に設定されていることをご確認ください。
・スマートフォンの設定を開き、GH Smartの各権限が許可になっていることをご確認ください。
・スマートフォンの設定を開き、通知を行いたい各アプリ(電話アプリ、LINE等)の通知設定がオンになっているかご確認ください。
 
【アプリ権限の確認手順】
1.スマートフォンの「設定」を開いてください。
2.(Android、iOS 18以降の場合)「アプリ」を押してください。
3.アプリ一覧の「専用アプリの名称(GH Smart他)」を押し、「権限」または「アクセス許可」内の「通知」の項目を押してください。
4.通知が有効に設定されていることをご確認ください。

【通知を行いたいアプリの設定手順】

【iPhoneをご利用の場合】

・「設定」を押して「通知」を押していただき、通知をしたいアプリを押します。
 通知「ロック画面」、「通知センター」、「バナー」の項目がありますので、
 全てにチェックが入っていることをご確認ください
・上記と同じ画面内にある「プレビュー表示をオン」が「常に」になっていることをご確認ください

【Androidをご利用の場合】

・「設定」を押して「アプリ(アプリと通知)」を押していただき、
 「通知の確認、返信、管理」、または「デバイスとアプリの通知」を押します。
 「許可しない」の中にGH Smartが存在している場合は、GH Smartを押して「通知へのアクセスを許可」をオンにしてご確認ください。

また、併せて「LINE」等の各アプリを開き、アプリ内の通知が有効に設定されていることをご確認ください。


■スマートフォン側の通知動作の確認方法
スマートフォン側の通知設定が正しく行われているか、以下の手順でご確認いただけます。
1.製品の電源を切にしてください。(製品がスマートフォンと接続されていない状態にする)
2.お使いのスマートフォンを待機状態(画面を消灯した状態)にしてください。
3.通知を行いたいアプリに通知をさせてください。(LINE等のアプリに、通話発信やメッセージ送信などをいただく)
 
※製品との接続が切れていて、スマートフォン単独でも通知されない(着信音や振動が鳴らない、画面上にポップアップ表示されない、画面が点灯しない)場合は、製品本体の問題ではなく、お使いのスマートフォン側の設定変更が必要です。
上述の通知設定手順をあらためてご確認ください。ご不明な点は、携帯電話会社等へご相談ください。

上記のスマートフォンの通知動作に問題がなく、解決されない場合は、よくある質問「ペアリングのリセット方法」「ペアリング(接続)できない」をご確認のうえ、リセット、および再接続の操作を行ってください。
 
※スマートフォンメーカー、機種、OSバージョンにより設定項目や名称が異なります。
※全てのスマートフォン、タブレット、アプリでの通知動作を保証するものではございません。

アンケート:ご意見をお聞かせください