• No : 12965
  • 公開日時 : 2025/02/27 18:46
  • 更新日時 : 2025/09/12 11:31
  • 印刷

LINEやGmailなどアプリの通知をスマートウォッチに表示したい

LINEやGmailなどアプリの通知をスマートウォッチに表示したい

カテゴリー : 

回答

本製品でアプリの通知を表示する場合は、CharaLifeアプリにて通知設定をオンにしてください。


【CharaLifeアプリで通知設定をオンにする手順】

①CharaLifeアプリからスマートウォッチのホーム画面を表示して、右下にある「歯車」アイコンを押します。
②表示された設定画面にて「通知」を押します。
③通知設定画面にて「通知」を押してオンの状態にすると、通知対象とするアプリが表示されます。
 通知したいアプリをオンにするとスマートウォッチでボイス、および画面表示での通知が行われます。
 ※アプリリストに掲載されていないアプリの通知を表示したい場合は、「他のアプリ」をオンにします。

また、ご利用のスマートフォンの設定で、本製品が通知を表示できる状態になっているかご確認ください。

【iPhoneをご利用の場合】

・「設定」を押して「通知」を押していただき、通知をしたいアプリを押します。
  通知「ロック画面」、「通知センター」、「バナー」の項目がありますので、 全てにチェックが入っていることをご確認ください。
・上記と同じ画面内にある「プレビュー表示をオン」が「常に」、または「ロックされていない時」になっていることをご確認ください。
・Bluetooth画面にてBluetooth機器として表示されている「GH-SWML」の右側にある「インフォマーク」を押します。
 「システム通知を共有」が「オン」になっていることをご確認ください。

【Androidをご利用の場合】

・「設定」を押して「アプリ(アプリと通知)」を押していただき、  「通知の確認、返信、管理」、または「デバイスとアプリの通知」を押します。
  「許可しない」の中にCharaLifeが存在している場合は、CharaLifeを押して「通知へのアクセスを許可」をオンにしてご確認ください。