• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 11916
  • 公開日時 : 2024/03/19 17:19

【液晶ディスプレイ全般】トラブルが発生した場合の対処方法

該当する内容を選択してください。
電源LEDが「省電力モード」の表示となっている

回答

・OSDメニューの入力切替(入力選択)設定をご確認ください。
入力切替操作により、別のポートの入力表示に切替わっていないかご確認ください。
(例)HDMIケーブルのみ接続しているが、入力切替は接続していない「DP」(DisplayPort)に設定していた。
 
・映像入力の状態をご確認ください。
接続機器の電源が入っていることをご確認ください。
また、映像ケーブルが製品の映像ポートに奥までしっかりと挿入されているか、ご確認ください。
 
パソコンやゲーム機などの接続機器と、1本の映像ケーブルで直接、接続をお試しください。
変換アダプター、セレクター、スプリッター、ドッキングステーション等の映像周辺機器は取り外してください。
 
※ご接続の映像ケーブルや周辺機器の仕様、規格、設定などにより表示されないこともございます。
 全ての他社製機器との互換性を保証するものではございません。
 
・接続機器の映像出力設定をご確認ください。
製品仕様を上回る映像解像度、リフレッシュレートが設定されている場合は、
取扱説明書に記載の、推奨仕様まで設定を下げてください。
 
・ケーブルの接続方法をご確認ください。
映像ケーブル以外を接続いただいても、ご利用になれません。
(例:USB Type-A、USB Type-Bケーブルでは映像出力できません。)
詳しくは取扱説明書をご確認ください。
 
解決されない場合は、製品本体の故障も考えられますので、弊社テクニカルサポートへご連絡ください。

アンケート:ご意見をお聞かせください