以下をご確認ください。
・通電LEDランプ(赤色)
USBケーブル根元付近に有。
USBハブがPCに接続されている状態を表します。
USBケーブルをPCに接続することで、LEDが赤色に点灯します。
・スイッチLEDランプ(青色)
各USBポート上部に有。
各USBポートスイッチのON/OFFの状態を表します。
本体背面のスイッチでON/OFF操作が行えます。
スイッチをONにするとLEDが緑色に点灯し、スイッチをOFFにするとLEDが消灯します。
電源スイッチが付いていないUSB周辺機器でもケーブルを取り外しせずに電源OFF状態にすることができ、
普段は使用していないUSB周辺機器などは、個別にスイッチOFFにすることで、
消費電力を削減し、PCへの負担を軽くすることができます。
※カードリーダーやUSBメモリなど、OS上での取り外し作業が必要な機器を使用中の場合、
必ずOS上での取り外し作業を行ってから、本製品のスイッチをOFFにしてください。
取り外し操作を行わなかったり、データ送信中にスイッチをOFFにしてしまった場合、
データの消失やUSB接続機器が損傷する恐れがあります。
※セルフパワー方式の外付けHDDなどは、本製品のスイッチがOFFの場合でも
PCへの認識及び通信は切断されません。
