• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3156
  • 公開日時 : 2018/05/31 13:40
  • 更新日時 : 2018/10/12 13:42
  • 印刷

画面に何も表示されない

画面に何も表示されません。
カテゴリー : 

回答

以下をご確認ください。

 

① 液晶ディスプレイ、および、接続しているコンピュータやHDMI対応映像機の電源ケーブルが、

    確実にコンセントに接続されているかご確認ください。

 

② 液晶ディスプレイと、コンピュータやHDMI対応映像機との接続ケーブルが、確実に接続されているかご確認ください。

 

③ 液晶ディスプレイ、および、接続しているコンピュータやHDMI対応映像機の電源を入れ、

    液晶ディスプレイの表示をご確認ください。

 

※接続しているコンピュータやHDMI対応映像機が「省電力モード」でないにもかかわらず、

    液晶ディスプレイのLEDランプが橙色に点灯し、液晶ディスプレイが表示されない場合、以下を実行ください。

 

・液晶ディスプレイ側の入力切替設定が接続されているケーブルと同じ設定になっているかご確認ください。

※入力切替の設定方法は、お持ちの液晶ディスプレイの取扱説明書をご確認ください。

 

・Windows2000/XPの場合
Windowsを「VGA Mode」で起動し、液晶ディスプレイが対応する解像度、リフレッシュレートに変更してください。

 

・WindowsVista/7の場合
Windowsを「低解像度ビデオ(640×480)」で起動し、

「画面の設定」→「詳細設定」→「アダプタ」タブ→「モード一覧」から、

液晶ディスプレイが対応する解像度、リフレッシュレートに変更してください。

 

・Windows10の場合

デスクトップ上で右クリック→「ディスプレイ設定」→「ディスプレイ」から、

液晶ディスプレイに対応する解像度に変更してください。

デスクトップ上で右クリック→「ディスプレイ設定」→「ディスプレイ」→「ディスプレイの詳細設定」を左クリック

「ディスプレイ1のアダプターのプロパティを表示します」を左クリックし、

「モニター」タブから、液晶ディスプレイが対応するリフレッシュレートに変更してください。

 

・MacOS 10.2以降の場合
他のディスプレイを接続し、本液晶ディスプレイの対応する解像度、リフレッシュレートに変更後、

本液晶ディスプレイを接続してください。

なお、コンピュータやHDMI対応映像機の操作方法、設定方法につきましては、

そのコンピュータやHDMI対応映像機のメーカーへお問い合わせください。


また、問題が解消されない場合、グリーンハウス テクニカルサポートへお問い合わせください。

アンケート:ご意見をお聞かせください