使用中の脱落や内部への異物混入を防ぐため、 超音波ユニットはハンドル部にしっかり装着されたものとなりますが、 取り外しにくい場合は、本体をテーブルなどの平らなところに固定した状態で、 両サイドの分割ボタンを親指と人差し指で押しながら超音波ユニットを上に引き上げてください。 詳細表示
注ぎ口からの液だれが止まらない場合、本体ユニットの空気穴がふさがっていないかご確認ください。 ※レバーを戻してもチューブに残ったビールが注ぎ口から液だれする場合がありますが、 グラスをそえ、最後の一滴までお楽しみください。 詳細表示
以下、ご注意ください。 ・直射日光を避けてください。 ・1℃~40℃の範囲内で使用してください。 ・二酸化炭素が充填されたまま捨てないでください。 ・ふんだり、のったり、投げたり、落としたりしないでください。 ・子供の手の届かないところに保管してください。 ・炭酸カート... 詳細表示
この度はご迷惑をおかけしております。 大変お手数をおかけしますが、以下情報をご確認の上、グリーンハウス テクニカルサポートへお問い合わせください。 ・製品型番 ・個数 ・購入店 ・欠品している付属品 ※製品型番は、パッケージのバーコード付近や保証書に「GH-」から始まる英数字で記載されてい... 詳細表示
必ず、付属のボトルをご使用ください。 付属のボトル以外では、形状や圧力に対する耐久性などの問題により、ご使用になれません。 詳細表示
ビールを注いだグラスに本体の超音波振動部を挿し込み、ON/OFFスイッチを押下しながら、 斜めに傾けながらゆっくり2~3周かき回してください。 ※炭酸ガスの抜けた(気の抜けた)ビールなどや冷やしすぎたビールなどでは、 泡を作りにくかったり、泡を作れない場合があります。 ※充電式電... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 ① カバー(下)を本体にセットする ※カバー(下)を本体に下まで押し込み、ロックするまで反時計回りに回してください。 ② カバー(上)を本体にセットしたカバー(下)にセットする ※カチッと音がす... 詳細表示
以下の手順を実行ください。 1.容器やフタ、使用するスプーンなどを食器用洗剤で洗い、しっかりすすぐ 2.容器やフタ、使用するスプーンなどを熱湯でしっかり消毒する 3.消毒後はふかず、水滴を軽く切る 4.水滴を軽く切った容器に、あふれないように牛乳や豆乳、種菌といった材料を静かに入れ、よ... 詳細表示
下図の「時間」部分に「分」部分を入力されている可能性があります。 例えば、1分で設定する場合、「01:00」と入力すると「1時間」として設定されます。 今一度、設定した時間に間違いがないかご確認ください。 例) 1分で設定する場合:下図の目盛りが「00:01」となるように変更する 1時間30分で... 詳細表示
以下の手順でお試しください。 1.ステンレスカバーを右に回し、ロックマークをロック解除マークに合わせる 2.ゆっくり下に引き抜きます。 ※ステンレスカバーを取り外す際、ポンプカバーがフィンに接触することがあります。 無理に引き抜くと故障の原因になりますので、 ... 詳細表示
356件中 51 - 60 件を表示